9月の竹林管理

竹林管理

竹の生育状態

地上部

親竹の同化作用はどんどん減少していきます

水を吸い上げる力が弱くなり、竹の含水率が下がり始めます

地下部

地下茎の生育は急激に減少します

芽子(たけのこ)の形成が活性化し、少しづつ成長していきます

管理作業

間伐】

チェーンソーやノコギリを使用して竹を切ります

私は9月上旬からお彼岸までに竹をすべて間伐します

切る竹は5年生7年生の奇数年生です(竹齢は数え年で、生えた年に1年生になります)

倒れた竹や枯れ竹は見かけ次第処分!

切った竹の片付けは後でする訳なんですが、とにかく一度全て切りまくります

早堀りしない方は台風シーズンの終わった10月中旬以降をオススメします

施肥※8月と内容が同じです

8月に施肥をしていない方はなるべく早めに行いましょう

L字設計の化成肥料を10aあたり40~60kg施用します

私はNPK=16-8-9 たけのこ専用肥料をバラ撒いています

目的:地下部の芽子の為

時期:8月下旬~9月上旬

地下茎の伸長にエネルギーを消費した竹に補給します

芽子の数と成長速度に影響するので確実に行いましょう

施肥した次の日が小雨の日を選ぶとより効果的です

竹の葉色

9月は親竹の同化作用地下茎の伸長がどんどん低下していき、芽子の形成が活性化していきます

8月の写真と比べて葉にツヤがなく、水分が少ないのがわかると思います

施肥区ABCは長年管理していますが、施肥区Dは2019年まで放置竹林でした

まだ親竹が全体的に古く、地下茎が充実していないので葉色が悪いです

後2年程度でマトモになるかなと思います

注意点

竹林内の危険

  • チェーンソーでのケガ
  • 台風

お彼岸くらいから蚊が一気に増えますので蚊取り線香必須!

皆さんで台風が来ないことを祈りましょう

チェーンソー作業は装備をしっかりと整えて無理なく作業を頑張りましょう!!

コメント